GW四国ツーリング

四日目

4/30


三日目の夜に良い事に気が付いたオイラがいる




今回はエアー式のピローを導入しているんだけど

更にシートに敷いているマットを敷くと…

凄く良いです!(≧∇≦)b



コンビニも何もない山の中なので朝ごはんは…

コレと昨日汲んだ?龍河洞の名水です…('A`)





ちなみにテントを張ったのはこんな所


気になったのは一晩中車が通らなかった事だけど
8時に歯を磨いていたら、トラックやら車名の入った車が通っていったなぁ…


ツーリングマップルと睨めっこしてとりあえず
白い道が何処かに続いているかも?

と適当に北上してみる事にしましたヽ(´ー`)ノ





こんな看板もあったけど…

とりあえず進んでみるオイラ(;´Д`)




こんな建物もある位だし…




途中走っていたら…

ドスン!という音と共にテントが落ちて
ロープラチェットがリヤホイールに絡まり切れました
。・゚・ヽ(Д`)ノ・゚・。



なんとか結合して再び走り出します!(`・ω・´)


こういう所をガンガン走っていたのが原因だろうなぁ〜(´・ω・`)





崩落して引き返したり…





結局ココも崩落工事中('A`)

ココでお兄さんに
何処も抜けられないよぉ〜と言われ魚梁瀬まで戻る事に…

あと、ローリーがあと5〜6台来るから気をつけてねぇ〜だって(;´∀`)



魚梁瀬のダムはロックフィルダムでした

っていうか、この展望台付近からアブが沢山…


そいういえば、大阪の何処かで信号待ちをしていたら
交差点で飛び交う黒い昆虫?が…

ハエにしては動きが…

どうもミツバチっぽい…

とハンドルカバーにとまったのはやはりミツバチだったけど…


なんだったんだ?




無事に県道12号から国道493号を走行中三叉路で考える…

(´-`).。oO( 2時間程未舗装路を走ったから体力的&時間的にキツイなぁ・・)

なんて冷静に考えて左折をするお馬鹿なσ(゚∀゚ オレ!!




流石に今回は素直に従いました(;・∀・)



国道493から素直に海岸線の国道55へ出ないで

県道101号〜301号へ行く狭路マニアになりつつあるオイラw


【県道101】




県道301の部分舗装ありって…



飴と



鞭って感じが嫌すぎる…_| ̄|○




実際の境はこんな感じです




この後国道193号で北上するのだけど

これがまた狭い狭いw



途中で滝を見たり



崩落した岩と斜面をみたり




しながら県道12号(川北街道)でコインランドリーに寄って



近くの本屋でツーリングマップルの中部を購入し






洗濯している間にお昼ご飯にしましたヽ(´ー`)ノ

途中頭が痛かったんだけど

風邪か?

なんても思ったけど

どうやら飲まず食わずで暑いおもいをしていたのが原因だったみたい…_| ̄|○




っていうか、一日分洗濯しそこねていた…_| ̄|○マワシテカラキガツイタヨ



国道193を更に北上して国道377〜県道8で前山ダムでテントを張ろう

としていたのに

道の駅 塩江で

アレ(・∀・)??

ココは走った記憶が…

と同じ所を走らないオイラの特性で行き過ぎた事に気が付いたりw



そんなこんなで無事前山ダムに到着!



翌日は雨が降るみたいだったので東屋のあるココに急いで?来たのですヽ(´ー`)ノ


お風呂は昨年同様 みろくの湯



この晩は、九州から来た人と、大阪から来た人と楽しく過ごしましたよヽ(´ー`)ノ



本日の走行距離  297km


戻る TOP 次へ