奈良〜京都、お寺ツーリング
2013/09/21〜22

二日目

XT250X&E-P5&20mm F1.7 II


スパワールドにて
入館料 1000円
深夜料 1300円
飲食   2500円
使い過ぎやね…_| ̄|○ il||li


別にアップする為に撮った写真ではないんだけど、
蛍光灯の下でAFがイマイチだったんで
AF後、フォーカスリングでサクッと数字の部分にMFで合わせて撮影
拡大&フォーカスピーキングって便利だわぁ〜。


秋の気持ち良い風の中、8時過ぎに平等院鳳凰堂へ到着

26年3月末まで修理だそうです…が、
ここまで来ていて寄らない訳にも行かないので寄ってきました。


うん、二日目にして20mm(換算40mm)が楽しくなってきた!


綺麗になったら見に来たいけど、その時は混むんだろうなぁ('A`)


気になるわぁ〜。

まぁ、来年まで我慢我慢…。

ミュージアムという名の国宝館へ寄ってから出発!



お次は…


銀閣寺へ


まだ10時半過ぎだったけどお腹が減ったので手前のお店で腹拵え。


にしんそば定食
定食ってもご飯とたくあんが足されただけなのか…('A`)


昨日から結構外国のお客さんが多かったなぁ〜
アメリカ、中国、あと暖かい国から来たっぽい人も。


これは9-18で撮った写真だね。
結局ここでしか9-18を使わなかったです。

うん、つまらん写真だ…_| ̄|○ il||li


それにしても、この庭園を造る技術ってのは
やはり京都が凄いのかしら?


帰りに自分へのお土産を購入。ヽ(´ー`)ノ



比叡山へ向かうパーキングにて、琵琶湖大橋が見えるね。
良い眺めです。


結構入場料でお金が飛ぶ飛ぶ
流石にもう国宝は良い(観たくない)づら…


うぅ〜ん、E-P5の液晶(EVF)から−0.3がイマイチつかめてない感じ…


さすがに線香の臭いが辛くなってきました…_| ̄|○ il||li


さて、この急階段を登る訳ですが…


落ちたら死ねる(;・∀・)


こんなんですよ!?


トドメはこの文殊楼の…


この階段!
俺の中の犬山城を越えた!


足がパンパンになりつつも歩く…


もうね…('A`)


後は帰宅の途へ

新名神にのって、伊勢湾岸を東海で降りて、お腹も減ったので
久しぶりに横綱ラーメンへ


なんか見たことがないメニューが増えていて
ちょっと悩んだけど、普通のメニューで。

しかし、客単価を上げたいんだろうけど
この方向性は失敗すると思うなぁ…
1000円でお腹一杯だったお店じゃなくなると
絶対に足が遠のくもの。


無事に帰ってきました。


それにしても、地図を見ないで行けるって結構楽やね。

時間に余裕があるなら、迷うのも面白いんだけどね
地図も自分の中に入って土地勘も磨けるし。

しかし、関西圏の高速道路の分岐は覚えられないからMapFan+のお世話になるなぁ〜。

ロングツーリングでない限り、ズームレンズは要らないかもしれない…。
構図と絞りと露出を補正して撮れるって楽だもの。

それもあるから、ズームはF2.8を買う訳だしね。

次は17mm F1.8で行くぜ!

E-P5(・∀・)イイ!!


戻る