
この日も朝から良い天気!

長尾 濱田店で朝ラー(メン)です

どれも気になる……が

左上のボタンの商品が看板商品なのかな?と推測し
コク煮干し(中)730円を注文
届いた実物はというと
・
・
・
結構油が凄いやね(;・∀・)
スープの方は……
煮干しが強いというか、生臭さがあるというか……
ご馳走様でしたm(__)m
次回は稲庭か、喜多方を試してみたいね
食べ終わって7:30
公共の施設とかは9時からだろうから……と
とりあえず、かっぱの湯の近くのローソンへ移動してコーヒーを飲みつつ
本日の予定を考える
田子町まで下道で二時間で往復四時間かぁ…
ニンニクを買いに行って戻ってくるとちょうど八甲田山ロープウェイで
時間的にちょうど良いかも?
コレにしよう!

気持ち良いー!

こんな風景が良いんだよねぇ〜

コチラも以前に来た産直ひろばです

目的も前回と同じ【にんにく】です

今回はお得なバラを購入

こんなのあったっけ?と購入
うん、微妙……('Д`;)
ノンビリしてから出発!

気持ち良い夏らしい風景

今までタイミングが合わず何度もスルーしていた八甲田山ロープウェイへ

お腹も空いてきていたから
まず何か食べよう!と思っていたら……興味を惹かれる看板があったので
看板の山頂カレーまで我慢する事にしました

なかなか良いお値段(;´Д`)
ロープウェイを待っている並びで、前のカップルは酸ヶ湯の後だったらしく
とても硫黄臭かったです(;´Д`)

眺めも良いですね

なんか商品見本が(;´∀`)

到着して早速食堂へ

予定通り山頂でカレーを注文です

ちょっと皿の色とお米の色の区別が付きにくいけど
八甲田山の山並みの盛り方をしてあるのね

はい、売店で購入しました
以前から草花とか野鳥とか覚えられたなぁ〜なんて思っていたので購入
まぁ、買って満足するタイプなんですけどね('A`)

さて、せっかく来たのと、腹ごなしも兼ねて歩きますか

アノ黒い塊ってなんじゃらホイ??
昔聞いた事があったような気もするけど
覚えちょらんので
誰か教えてプリーズ!!

気持ち良く歩いていけます

最初の休憩所と湿原が見えてきました

しかし気になる……

トンボが飛び回ってて凄かったです

バッタキタ――(゚∀゚)――!!

ふむ、ココが一番奥なのね
しかし、途中でお母さんらしき人が
「虫がいるから嫌」だから行かないわ!ってような事を言っていたけど
虫の方のだってが人間達が歩き回るのが嫌だろうけどね(;´Д`)

さて、戻りますよ

景色が良く気持ち良いよねぇ〜

φ(゚Д゚ )フムフム…

こういう事かぁ

樹氷かぁ〜
雪のある所には近づかないオイラなので
死ぬまでに見られるか否か……

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

おっと、戻って来たようだ

やっと今まで敬遠していた酸ヶ湯温泉へ
なんで敬遠していたかって?
勿論!!
硫黄臭くなるからさ(;´Д`)

むぅ、ちょっとネットで検索

ヒバ千人風呂が目玉みたいやね

午後にノンビリお風呂タイム

確かに良かったです

おまんじゅう@100円を購入

お蕎麦かぁ〜食いたひ…

ざる@800円
香りはあまりしないが、食感が独特で、寒天でも入っているかのような不思議な感じ
つゆはかつおメインでかえしはほとんどなしか?
宿泊地のモヤヒルズへ寄り、洗濯物を持って市街へ

坂を下ってる途中に5万キロヽ(´ー`)ノ
高速道路とかだとキリの良い写真って撮れないからね
良かった良かった
街へ近づくにつれ湿気てきたか?と感じていたら
コインランドリー手前で雨がポツポツ、
仕方無いからイオンまで移動して1H位時間を潰してみたけど
雨がやむ気配が無いので、買い物をして雨装備をしてモヤヒルズへ帰る
洗濯は時間があったからやっておこうかな?
って感じだったので出来なくても問題なし
今年のお盆はどうやら東北方面へ台風が来る模様
水曜日位まで微妙な天気なので帰るのも手か?
でもなぁ〜、せっかくの長期連休だしなぁ……
休みに入る前の週は北海道以外は高気圧に覆われて晴れていたのにね(´・ω・`)

あれっ?
そういえば、微妙な時間にお蕎麦を食べたような気が……
って事はこれは夜食か??

本日の走行距離 231km