10’GW ツーリング

最終日



さて、最終日は山越うどんで締めるべく出発!

しかし山越うどんは9時からになっているので道も空いているし適当に走ってみる

※山下うどんとかも行ってみたり…なんて他のうどん屋も巡ってみたい気もするけど
 一カ所でお腹いっぱいにしてしまう性格の為に、他に開拓するのはいつになるのか…



高松空港



8時に着いて並びでもするか…なんて思ってたら普通に営業してたし(;´Д`)

まぁGWだからねぇ〜


かまたま大とかけの冷たい小なり


それにしても暇人が多いんだなぁ〜(自分含むw)

  
吉野川沿いのR192ってそういえば使ってなかったなぁ…
なんて思って走ってみた


フェリー乗り場に着いたんだけど
徳島側はドライブスルーってのを忘れてガンガン進んでいったのは良い思い出(;´∀`)w

誘導してる人に「乗れるか判りませんけど良いですか?」って聞かれたんだけど
お尻が痛いからココから橋へまわる気もないんで迷わず切符を買いあました



残り2台しか乗れません!
の一台になれたんで無事乗船できたヽ(´ー`)ノ

実際2時間待ちは辛いやね(ー人ー)


さようなら四国(´・ω・)ノシ


帰りは何も考えずにR26〜R170で藤井寺からのる






ふと後ろを見ると…
















なんか格好良い車が(;´Д`)


ほうほう…

しかしこのまま写真を載せて良いものなのだろうか…


おっと、こんな時間に誰かきたあqsうぇdrftgyふじこlp;@




名阪国道〜R1〜R23でみえ川越の横綱ラーメンに



ここで冷静に考えてみたんだけど朝から卵4個ほど食べてない?
コレステロール高過ぎやね(´・ω・`)


本日の走行距離  401km

総走行距離  1.881km

平均燃費 34km/L
(大体)


ざっとコメントをつけてみたけど
実際の予定は半日先も未定で行動してたりする気まぐれ旅なんだけどね

当初の予定では6日目には大阪のスパワールドで駄目人間になる予定だったし!w

今回は4日目位までお尻も痛く(痔では無いw)ならずに済んだのは
ゲルザブと革パンのクッションのおかげと推測

最終的に藤井寺から少し上に乗った訳だけど、
案外80km/h巡航も良いんじゃね?とか思えたんだよなぁ〜

バイクを買い換えたいとも思ったけど
もうちょいDJEBEL200に頑張ってもうおうかな?…と

次に乗るならXT250Xかセロ−250辺りかな?
DR650もDJEBEL250も新車は無いだろうし

KLX250もキャリアがなぁ…

XT250ならハイシートとキャリアとサイドバックを付けたいなぁ〜

そういえばGWの一週間に雨が降らないってこの天気もかなり珍しいらしいね

カメラに関しては、やはりデカイから二日目からは首から提げて走ってました
日帰り〜一泊二日用にコンデジも欲しいかも?
兄弟機のFH100辺りなら…なんて思うけど
どうせなら雨の日にサブとして使えるオリンパスの防水デジカメとか
動画をメインで使える防水ザクティとかも手かな?
あくまでもメインがあるから乾電池にこだわらなくても良いしね!
ちなみに普段使いでは望遠の操作はスイッチで楽だけど
20倍辺りだとピントが合い難いんで、その辺はFinepixのマニュアルが良いかも・
普段使いではFH25の方が便利なのは間違いないけどね


お盆はやはり竜飛か?w
まぁ高速の料金次第だけどね

とにかく楽しい一週間だったぜ!ヽ(´ー`)ノ

まだアップしていない写真と動画があるけど
欲しい!という奇特な方はご連絡下さい!w
DVD-R一枚に収まっていますので差し上げます。

何故四国が良いかって?
それはね…、クネクネ道が多く、しかも車があまり走っていないから快走出来る事だぜ!

(・ω・)ノシ


個人的なメモ
荷物を減らす為にも
タバコを吸わない今、コーヒーの為にお湯も沸かさない訳で
ガスボンベ・ストーブ・等が不要になり
少々の軽量化が出来る
カップスープとか飲めば?とか言われたら困るが

高速千円なら、やはり夏は竜飛か?


戻る   10’GW TOPへ