東北ツーリング

三日目

2013/08/13



早朝5時頃パラっと雨がきたけど本降りの雲ではなかったです…が
ちょこちょこパラパラ降るので屋根の下で結露を拭いて撤収完了!






TRXの人にインスタントを頂く。






気持ちの良い空です



硫黄臭が…と思ったらもう恐山だった也






恐山の手前に何やら気になる建造物が…






うぅ〜ん…






三途の川ですか…






角度つきすぎ!






確かに風景的に地獄を連想してもおかしくないね






なんか殺伐というか…






敷地を無駄に使っているのがまた何とも言えない…






朝6時からが良い所






































細かい感想はナシで('Д`;)

ご自分の目で確認されるのが一番ですよ!

身体が硫黄臭くなるけどw

ちなみにイタコさん(口寄せ)は常時居ないのでご注意を!





さて、昨日来た道を引き返し、
気になって仕方無かったみそカレー牛乳ラーメンをスルー出来ずに食べに戻ってきたぜ!(`・ω・´)






コレコレ!(・∀・)






11時開店で11時10分過ぎに来たのにオヤッ?なんか並んでいるぞ!?
後から来た人に聞いたら今日は月に一回の半額の日だかららしい
運が良いのか悪いのか('Д`;)






思っていたより、あっさりしていた
麺はかなり黄色い玉子繋ぎ麺みたい。

もうちょっとガツンという味が欲しいかな?

青森駅から歩いて行けるみたいなので是非!



腹もふくれたので青森自動車道の青森中央ICから東北自動車道の黒石ICまで移動







道の駅 いなかだて へ到着!

昨日かっぱの湯で会った若者に「見ないと駄目ですよ!」
とまで言われたので来てみた訳です。






これだけだと何だがチンプンカンプンだよね








上からみると

















こんな感じ!

写真で見ると解りにくいよね?
かっぱの湯でiPhoneの画像を見せて貰ったけど、
それだとイマイチ解らなかったし(;´∀`)

古代米とかを使っているらしいですね


これが平面なんだぜ!














ねっ!?

田舎館村のHPはコチラ






さすがに一人では注文出来ないわな…






コチラは第一会場の村役場

上から見ている人達がわかるでしょ?

しかしそこそこ待ち時間があったなぁ〜

あと料金は一会場200円だけど300円だすと二会場見られてお得です。






やっぱり下からだと解らんよね。






ほぉ〜〜!(・∀・)イイ!!






こちらはちゃんと建物に対して向いてるのね。






さて、これは食べてみないとなのねん!






ミックスにしたんだけど、スチューベンの甘酸っぱいのが凄く(゚д゚)ウマー






十和田湖の方へ足を伸ばす






前回スルーした銚子大滝へ










ココが前回同じ場所!(なハズ)

しかし蚊が多くて適当に撮って退散!('A`)

ND16を標準で持ち歩こうかなぁ…






翌日の事を考えておいらせ町の下田公園キャンプ場@600円へ










こちらもお値段がお手頃!ヽ(´ー`)ノ






イオンへ買い出し!






ちょっと買いすぎた…_| ̄|○ il||li

今年は新装備としてジュースの簡易タイプの保冷バックを持っているので
お酒がぬるくなりにくい!
しかもスーパーによくある氷をZIPロックで貰って帰れば完璧!ヽ(´ー`)ノ






本日の走行距離
334km


戻る TOP 進む