九州へシロクマ(アイス)を食べに行くぞ!!
ツーリング



昨晩に買った蒸しパンを食べてホテルを出る


軽く降ってるのもあるけど、
どうせ走りっぱなしで雨にビクビクする位ならば、と雨装備で出発!


高速の手前で給油したんですけど、
九州ではそれほど雨が降ってなかったです。


本当は、給油ポイントをずらして、違うSAを開拓しようと思っていたんだけど……


昨年のGWに食べた、いわゆる【かた焼きそば】を食べたくて
(時間的にも良い感じだったし)
下松SAでお昼ご飯に。


ここからは、SAの手前のPAでトイレに行き
次のSAで給油のみで…というパターンで走っていく。


これは名阪国道の甲南PAだね




この辺は降ってなかったけど、
新名神と四日市付近は土砂降りだった…_| ̄|○ il||li

どこも渋滞でトータルで60km以上渋滞だった気がする…('A`)

本当は神戸辺りから渋滞だから、その手前で一泊して
翌日の午前中に帰るのが一番楽なんだろうけど
雨だし、色々面倒だったからそのまま走り続けた訳です。

それにしても、夜の雨だと、距離感が判りづらいのが嫌だったね。

総走行距離 2.967km

使用ガソリン量 84.0リットル

ガソリン代 13.886円

一番高い所は大隅町
一番安い所は鹿屋市……ではなく、うちの近所のスタンドだったりする。



帰ってきてジャンキーなモノが食べたくて、びっくりドンキーへ


スマホで撮影


スマホで…


スマホで撮影

その後はお風呂で疲れを癒やしに行ってきました。


後書き

今回はオールビジネスホテルだったけども
食費を掛けていないので、金銭的にはあまりテントと変わらなかったかな。

ビジネスホテルに割り切れば、後ろの箱を小さくして走り易くするのもアリかと。

15時位に距離的に目的地を決めて、DoCoMoドライブネットで目的地周辺の
宿泊施設で検索して電話をするだけだったから結構楽だった。

J-Cruiseも高速では楽ちんだったし、聞くだけBluetoothはナビの案内も聞けるし
高速道路情報も判って良いね。

カメラは、E-M1の輝度の関係がイマイチ判らなかったけど
これはE-P5の時と同じで調節すれば良いだけだね。

12-40 PRO F2.8ももっと開放を使ってあげても面白かったと思う。

ぶっちゃけ、通しレンズでなくても良い撮り方してたし(;´Д`)


来年のGWは山口をしっかり回って
お盆はやっぱり東北か北関東方面かと。



戻る 目次へ