奈良〜大阪〜京都〜滋賀ツーリング
2015/06/01〜02
この日はほぼライカDG SUMMILUX 25mm F1.4で撮影
ちょっと早めに出発!
朝ご飯
ベジ牛はイマイチっぽいからベジカレーにしようかと思ったけど
牛丼屋に来て牛を食べないのも…と注文したけど思った通りでしたとさ…_| ̄|○ il||li
それにしても美味そうに撮れるなぁ〜
伊勢湾岸〜名阪国道経由で一昨年と同じ駐車場へ
鹿ものんびりしておりました。
イマイチ細かい道を覚えていないけど
歩くと思い出してくる不思議(;´∀`)
平日だから人が切れる時間もすぐです
前回の写真でも見直すと良い写真があったりしたので
後日blogにでもアップして自己満足しようかと(;´∀`)
そりゃあ、20年に一度なら千円を払ってでも見るでしょ!
御本殿(国宝)は撮影禁止ですので。
木札を貰ったので満足!ヽ(´ー`)ノ
テクテク気持ち良く歩く
そのまま歩いて新薬師寺へ
薬師如来坐像(国宝)
十二神将(国宝)
のある本堂内は撮影禁止です。
お隣の鏡神社へ
○○年までは、春日大社の社を移築してお下がりで神社を増やして云々……
という事な訳です。
という訳で、コチラが4つ並んでいるのが春日大社の御本殿と想像すれば、大体OK!
駐車場を目指して歩いていると奈良市写真美術館が
入館無料に釣られて入館!
……ではなく、写真展だから興味もあったけどね。
久しぶりに大伸ばしの写真を見ると良いよね!
凄く良いと思える写真もあるし、フィルムの頃ゆえに解像度がカリッとしていないのも味があり。
薬師寺へ移動してきました
手前の休ヶ岡八幡宮です
コチラは金堂
中には薬師三尊像(国宝)が納められています
コチラは西塔
東塔(国宝)は修復中でした。
大講堂
こちらは仏足石(国宝)が納められています…が、あれはどうなんだろう??
蓮が咲いていて綺麗ですよね
玄奘三蔵院伽藍へ
こちらの薄墨桜は根尾からのモノらしいですね
回りにおいてある盆栽が見事で……って、何か見る視点が間違っているような??
東院堂(国宝)なんですが、扱いが本当に国宝?
じつはココが一番好きだったりするけども(;´∀`)
ココで駐車場へ戻ります。
大阪城へ
10年ちょっと前に夜には来た事があったんだけど、一応来てみた。
そういえば、栄養補給をしていないので
ココでカロリー補給
中国の人が多かったなぁ〜
豊臣方のお城は白で、徳川方のお城は黒とかなんとか……
展示物は結構楽しめて上まで到着したけど
景色的にはあまり楽しくないかな?
そういう訳で来ておいた訳です。
豊国神社を通り抜けて駐車場に戻ります
見てはいたけど上に登った事の無かった通天閣へ
もうね、ビリケン様が沢山…_| ̄|○ il||li
色々あったし、食べてみたかったり
買って見たかったモノも有ったけども
今回はスルーで。
という訳で定番のスパワールドへ
風呂で汗を沢山かいた後の生ビールが(゚д゚)ウマー
しかし焼きそばを大盛り(2玉)にしたのでビールのおかわりは諦め('A`)
平日だしレストルームも空いていたので良かったのです!ヽ(´ー`)ノ
耳栓を忘れたのは失敗だったけども('A`)