2015GWツーリング
五日目
05/04
山の方は雨雲が多いよね、予報では回復傾向なんだけど…
悩んだけどもレインウェアは着ないで、行ける所までそのまま行く事に
やっぱり雨がポツポツきたのでレインウェアを着る
高千穂峡に到着
昨年同様、バイクは下まで問題無く入れました。
もうこの時点でボートは4時間待ちとか(;´Д`)
景観も何もあったもんじゃないよね
散策
高千穂峡の自然の美しさ
あららぎ駐車場で引き返す
向こうへは行かずスルー
戻って来ての一枚
早めのお昼ご飯を注文……さて、
ツルツルッと完食
さて、ここで別腹を
両方共注文
満足満足!ヽ(´ー`)ノ
あそこがボートの発着場だね
あられが良い感じだけど、落ちないかが気になってしまって
味わうのが疎かににるという(;´Д`)
明日の朝飯代わりにきなこ味のドーナツも買っておいた
坂を登って、高千穂神社へ
おみくじを引いてみた
小吉でした
ご立派ですね
お次は天岩戸神社へ
ここは近いのですぐに到着
境内も良い感じだけど
人が多すぎなのがなぁ〜
天安河原へ歩いていく
悔しいが高千穂峡でお腹一杯だぜ…_| ̄|○ il||li
次回があれば…
天照大神(アマテラスオオミカミ)が岩戸にお隠れになったさい、
天地暗黒となり八百万(やおよろず)の神がこの河原に集まり神議されたと伝えられる大洞窟
ここは奉る場所なのだろうか……
この石は作為的に作った(付けた?)んだよね??
こんなのがあと4体もあるそうですが……
昨年は時間的にスルーしたトンネルの駅へ寄りました
トンネルも鍾乳洞年間温度が一定で、経費が掛からないから
長期貯蔵に向く訳だよね。
もうね回りが広東語だかなんだかが飛び交ってましたよ(;´Д`)
ここから先は通行止めです
ここも試飲とかあって生殺しの場所でした…_| ̄|○ il||li
結局買わなかった
子供も楽しいと思います
色々売っているモノも面白いモノも多かったし
外で焼きトウモロコシやら色々あったし
常設だかは知らないけども……
廃棄寸前だったらしいけども、もらい手がつくまでは廃棄されなかったでしょうね
だって、廃棄するのにもお金が掛かるからね(;´∀`)
阿蘇を抜けて北上ルートをとる
阿蘇岳を登っている途中で霧と雨がポツポツ…
阿蘇中岳でトイレに
この後下ってたら、車が脇の側溝に落ちていたり
バイクが残念な状態になっていたり……
阿蘇の麓
途中で見かけた慈恩の滝……( ゚д゚)ハッ!
阿蘇の噴煙で汚れたレインウェアを綺麗に出来るんじゃね??
早速突入
ヘルメットまで被っているから
回りの目がどうだったのか……旅の恥は掻き捨てという事で
まぁここで灰汚れを落として戻る
今日のキャンプ場へ到着
ささっとテントを張って
レインウェアは綺麗になったけど
バイクはまだ汚い訳で
テントの結露拭き用に持っている合成セームでフキフキしてある程度は見られる姿に!
ヽ(´ー`)ノ
ツーリングマップルで見るお風呂に行ってみるも
この辺りは家族風呂が主流なのか??
そこで聞いたら近くにあるっていうんで行ってみた所
100円だったんだけど、小銭が無いから自販機でパックのジュースを購入
熱めのお湯で良い感じ!ヽ(´ー`)ノ
恒例の夕食の買い出し
えらくお手頃な価格だったんで購入
でもこれって甲乙混和だよね……
まぁ、手持ちの本格焼酎で気持ち良くなって良い感じ
本日の走行距離 286km