2015GWツーリング
十一日目@最終日
05/10



軽い朝食付きです

  
タイヤはまだイケる!……のか、凄いな(;´∀`)


最終日に良い感じに晴れてくれました!ヽ(´ー`)ノ


綺麗だなぁ〜、って感じると止まって写真を撮ってしまうよね
それが楽に出来るバイクって良いとつくづく思う


最終日は熊野古道入門編です


八咫烏にサッカーボール……


へぇ〜


大門坂駐車場からテクテク歩いていきます



φ(゚Д゚ )フムフム…


あの先は涼しそう


石を敷いてあるから、以外に歩き辛いね
靴底が堅めのトレッキングシューズの方が良いかもね


良い運動になる…っていうか
ι(´Д`υ)アツィー


おぉ、開けた所に出てきた


あえてエッチラオッチラ登ってお参りするものらしいですよ


勝手にパシャッと


( ゚Д゚).。oO(・・・・・・・・・)


落ち着いた感じで撮ってみた


曇ったレンズのスマホ写真も
色褪せた古い写真っぽくてたまには良い!?


エレベーター有ります


風が強くて冷たいし、滝も木もぶれるし
イマイチやね



巣箱なんて見かけたのは何時以来なのか……


結構キツメだし歩きにくいけども
追い抜きながら下っていく

  


さすがに疲れてきたので、道路を歩いて戻ります(;´∀`)


ここの旦那さんが登るときに挨拶されて
帰りにでもどうぞ!って言われたからではないけど
ちょっと小腹が減ったので


やっぱり餅って香ばしいと美味しいよねぇ


下って大門坂駐車場へ


運動不足の人は厳しいでしょう……


さすがにこの頃にはそこそこ車が停まっていました

ここからは帰るだけです


お食事

ミルク担々麺が意外といける!

あと夏みかんを購入

  


今回のツーリングのまとめ&データ

走行距離 3,562km
給油量 96.52リットル
ガソリン代 13,372円
平均燃費 36.90km/リットル

費用
現金 94,000円(ガソリン代含む)
道路代  16,330円(ETC割引適用)
合計 約11万円

兎に角日数が多いから、写真の数が多くて、取捨選択が大変だったのです('A`)

カメラのレンズはm.zd12-40PROはマイクロフォーサーズらしく開放から解像する良いレンズだけど
やはり便利ズームが欲しい今日この頃、焦点距離が長い分色々な画角で撮れる訳で
良い構図で撮れたら、次回その焦点距離で良いレンズを使うと画質の良い写真が撮れる訳だからね。

まずは、ピントは当然として次は構図だもんね。

近いうちにXT250Xを整備してあげなきゃね。

お盆はどうするか6月7月と考えておかなきゃね。


戻る 目次へ