2017GWロングツーリング
04/29・30
一日目
初日は指宿目指して走ります
距離もあるので体力的に高速道路で全ツッパ!(使い方がオカシイ)
さて、パッキングをしますよっと。
今年はちょっと変更
さて、日付が変わる前に出発します
4/29
出発時の時間と走行距離です
自宅から最寄りのICの名古屋南から乗ります
夜だから一般道も空いている魅力に負けそうになるけども
これから走る距離を考えたら…ねぇ(;´∀`)
寒いのとトイレに行きたくて草津PAへ
草津PAにて
ちょっと気になる……
寒いのでカイロを張ります
気を取り直して出発
お次はコチラ
龍野西SA(下り)ですね
しかし……時間的に買えないのだけど、買えないと気になるよね(;´∀`)
寒かったのと小腹が空いたので暖かい軽食を
カレーうどん!ヽ(´ー`)ノ
むぅ、食後のデザートが俺を呼んでいる……w
マズイ訳のない組み合わせ(;´∀`)
寒いからマスクを防寒具代わりに購入
さて、淡々と走りますよ
特に問題なさそうだ
まぁ、この時間なら当たり前か(;´∀`)
寒いので引き続きトラックを風よけにしてのコバンザメ走行で走る
宮島SAに到着
やはり寒いので暖かいモノを注文
だって、こんな看板があったら気になるじゃない(;´∀`)
色々あるのね
いや、コレは悪くない、SAで食べられるラーメンならアリですよ!
もうちょっと休みたかったので食後のコーヒー
食後のコーヒー中に
(´-`).。oO(お好み焼きかぁ・・・)と眺めつつ
昼間は混むのでしょうね
出てきた頃には夜も明けてきましたよ
給油と休憩を繰り返しつつ、壇ノ浦PAへ
ちょっと覗いてみますかね
美味しそうではあるけど、別段特筆するような材料やら組み合わせが無いので
お腹に余裕が有るとき以外はスルーですね
さて、九州へ上陸しますかね
宮原SA
全国で唯一も気にはなるが…今回はスルー
やっぱりお店が開いていて売ってると
色々食べたくなるよね
いきなりステーキ……
(´-`).。oO(そういや、刈谷のハイウェイオアシスに出来たとか聞いたな・・・)
思ったより早く来られたので桜島SAに寄って
ちょっとこれからの予定を算段
ココを通って
時間もあったので知覧の特攻平和会館
おやっ!?
隼ラーメン!??
そういえば、今はお昼過ぎ(13時頃)だかrお昼にしますか
到着、換気扇から豚骨スープの良い香り
拘りやね
ココのラーメンは好きだ!ヽ(´ー`)ノ
お腹も一杯になったので特攻平和会館へ向かいます
駐車場から入り口へ向かう途中で
切ない……
中での撮影は殆ど禁止なので画像はありません
むぅ、ココの展示は……、キッチリ見るには半日掛かるかなぁ
映像により解説を見たり中をぐるっと見てみた
個人的な感想を書くと
何かお仕着せがましい書き方というか、そういう感じを受けたね
あれだと観覧者の受け取り方が誘導されてしまうような
あくまでも事実を展示して解説までは良いんだけど……
気持ち良く目的地まで快走ですよ♪
かいもん山麓ふれあい公園キャンプ場に到着
ゴミも置いていけると楽なのでオススメ!
折角遠い所まで来たので連泊にしました
乗り入れは不可なのですが、荷物を運搬の際は近くまで行けます
良いロケーションヽ(´ー`)ノ
キャンプ場を受け付けした時に割引券を貰ったお風呂
たまて箱温泉へ
100円お安く入れます
本当に絶景!
熱めのお湯もあるけど、ぬるめでゆっくり入るのがメインかな
絶景を見たい人はコチラのサイトへ
勿論頂きました
お風呂に入りながら見る開聞岳は良いです
お風呂を出たあとだけど、すぐ脇が海で風呂に入りながら
開聞岳を見られるって本当に気持ち良い
夏じゃなく、この時期だから良いのかもしれないけど(;´∀`)
買い出しして帰ります
ちょっと迷ったけど流石に初日から洗濯は要らないか
っていうか、安っ!!
さすが地元のお酒だからなんだろうね
駐車場に戻ってまずは一杯!最高!ヽ(´ー`)ノ
明日の朝飯も含めて購入
やっぱり芋は薩摩焼酎だよね
さて、明日の予定を適当に考える
開聞岳は上り三時間かぁ登ってみるか?
隼ラーメンでミソも食べてみたいし……
とかちょっと考えていたらさすがに長い距離を走ったので疲れていたので寝ました
トイレで目が覚めると満天の星空
三脚はバイクに置いてあるし
レリーズも忘れているので
セルフタイマーと適当に置いて撮影
何かが流れとる
次に起きた時の写真
やっぱり綺麗な星空
心が洗濯されるわぁ〜
本日の走行距離 1.133km
よく走ったもんだ(;´∀`)