2017GWツーリング
二日目
2017/05/01
朝ご飯
お湯だけの縦型カップラーメンはカップスターの醤油が一番好きです!ヽ(´ー`)ノ
開聞岳でも登ってみようかしら?
と目指してみる
むぅ、ちょっとスニーカーだと登る気にならない感じ(;´∀`)
すれ違う人達との装備の差が気になるのでヤメ
また今度だぁね
登り三時間、下り二時間だから
六時過ぎに出発すれば昼過ぎに降りて来られれば隼ラーメンへに行けるなぁ…と考えていたけど
次のプランをすぐさま発動!
まぁ、とりあえずノンビリ海岸線を右回りで走ってみようかな?と
しかし、このゴールデンウィークにGSを見掛ける率が高すぎる
何かブームでもきているのか??
折角だからまずは開聞岳の周りを回りますよ
トンネルまでに軽トラで犬を繋がないで散歩させている人に驚かされたけどね(;´∀`)
ココも相変わらずやね
対向車も来なかったので気持ち良く通過出来ました
そのまま長崎鼻へ
早い時間なのでお店も開いてないし
駐車場も空いていないので
とりあえずバイクをおいて様子見?
あくまでも様子見つつ歩いていきます(;´∀`)
まず見えてきたのが竜宮神社
正面から
φ(゚Д゚ )フムフム…
そんな訳で竜宮神社を過ぎ
浦島太郎像を過ぎ
御利益より楽しいイベントとしてならアリなのかなぁ
人の欲望って……(;´∀`)
先へ歩いて行きますよ!
気持ち良く散歩ができますです、ハイ
灯台へ到着
つり人達
この海岸に亀が産卵に来るから
浦島伝説に繋がったってみたいだね
やっぱり良い所やね
今年は写真を少なくしてページのスクロールを減らそうと思っていたんだけど
自分で見返す事を考えるとやっぱりこうなってしまう(;´∀`)
さて、長崎鼻を後にしますよ
道の駅 山川港 活お海道(いおかいどう)へ
うん?
しかしまだ早いので営業時間外なので
いつか機会があれば食べてみたい
すぐ脇にあるこういうお店で一杯やりたいなぁ
休憩のあと近くの鰻池へ向かってみる
地元の人が使う地熱というか、湯気を利用した蒸し場らしいですね
特にめぼしいモノもなく
温泉でゆっくりする湯治場的な所なのかな?
とあとにします
JR日本最南端の駅になる西大山駅です
ココには珍しい黄色いポストがあるのです
あと5分で電車がくるらしく待っている人がいるけど
オイラはスルーして次へ
道路の標識を見掛けては
そちらへ行ってみたり
スルーした看板がやっぱり気になって引き返してみたり
適当に逸れてみた所で停まってみたり
○○跡ってたいていつまらないのは何故なのだろうか??
ねぇ(;´∀`)
とかしつつ海岸線を快走しまぁ〜す
おやっ!?
展望所というと行ってみるしかないやね
看板を見掛けてはウロウロするのも楽しい!!ヽ(´ー`)ノ
走っていて気持ち良い海岸線!
ねっ!良いでしょ!ヽ(´ー`)ノ
たまに来るから良いのかなぁ
養殖しているお魚はなんじゃろな
さて、こんなアングルで写真を撮ってから出発
楽しく流します
ここは鑑真記念館だそうですが
月曜はお休みだとさ
ここは「007は二度死ぬ」でのロケ地に使われたそうですよ
(・∀・)イイ!!
なんか良いロケーションを発見したので停車
お次はコチラへ寄ってみた
この看板は年期が入っているのか、日射しが強くて褪せているのか(;´∀`)
とりあえず入館♪入館♪
入り口とか、売店は無料です
製造工程を軽く見られる場所が料金が掛かるみたいですね
でも一昨年に薩摩酒造で見たからスルーです
野間岬灯台へ向かいます
風車が何本もありますよ♪ヽ(´ー`)ノ
進んでいったけど、最後はこんな感じだったので歩いて行く気にもならず引き返します
走っていて見掛けた段々畑って、ココを登るのは大変そうなのでスルー(;´∀`)
走っていて良いところです
イマイチ石垣群ってのが判り難いかなぁ
丁度良い時間なので見掛けたお店でお昼ご飯にします
地魚定食をチョイス!
常連さんも多いのね
コレは食えないよなぁ(;´∀`)
魚は(・∀・)イイ!!
お米がちょっと残念な感じだったのは何故??
お次はツーリングマップルで気になった所へ寄ってみた
飯倉神社です
普通に静かで良い所
また近い場所へ移動します
ほぉ、どれどれ見てみますか
ほぉほぉ
ココも単純にメンテが行き届いていて(・∀・)イイ!!
ボケッとしに来るには最高やね
さて、本題の方へ
判る?
こんな感じ
さて、どうやって当時に描いたのか想像するのも面白い
手前にあります
飲んでみたけど良いお水でした
道の駅 川辺やすらぎの郷へ
そりゃあ、おやつは要る要るよね?(;´∀`)
(゚д゚)ウマー
良い色だ
近くに寄ると餌をくれると思って寄ってくる(;´Д`)
昨日はスルーした豊玉姫神社へ寄ってみる
コチラも昨日は寄る時間の無かった知覧の武家屋敷群へ
駐車料金はお安いが、個々の武家屋敷の庭を開放して見せている形だったのでスルー
もっと大きめの日本庭園的なモノを想像していたんですけど
勝手に勘違いした俺が悪いのよね
知覧城跡の案内で逸れてみたけども
跡系はやっぱり微妙……
ちょっと奥まで行ってみたい気もしたけどね
イマイチよく判らんかった
さて、南鹿児島に三度来訪して初めての砂蒸し風呂へ
こんな所もあるんだね
また時間のあるときにでも行きたいね
入店♪
自分へのお土産代わりに購入
いい汗かいたぜ!ヽ(´ー`)ノ
と戻っていると……?
只今15時50分
まぁ、営業的にあまり早く告知すると
待たれてしまうだろうから仕方無いけど
天然もしてみたかった('A`)
買い出し
明日は何所へいこう?
ちょっとフェリー乗り場へ
朝一の便の状況を聞くも、判らんと(;´Д`)
予約もしていないという情報をゲット!w
という訳で朝に見たコレを目的に道の駅まで戻ってきたんだけども……
もうお店を締めてましたよっと('A`)
先にこっちに寄って砂風呂にすれば良かったんだろうけど
道順的に行って戻ってになってしまうからなぁ…_| ̄|○ il||li
アレは硫黄島か?と撮ってみたんだけど、違うんだろうな(;´Д`)
キャンプ場へ戻る手前のコンビニっぽいお店で買ったビールを駐輪場で飲む!ヽ(´ー`)ノシアワセ
今日の夕飯ですが、明らかにおつまみやね
この日も夜空を撮ってみたりしていたw
良い夜空でした
本日の走行距離 250km