2021 GWツーリング
二日目
5/2
管理棟へ登山届けを記入しにきました
気持ち良いヽ(´ー`)ノ
前回(4年前)はスニーカーで諦めたので
今回は少しはマシな靴できた訳です
いざ!
頂上を目指して!(`・ω・´)
HPを見てみると
登り3時間
下り2.5時間らしい
月があるのが判るかな?
前回引き返した2合目
調べてみたら山の合目は等分ではないらしいw
ココにも目安時間があったねw
ほぼ6時スタート!
2.5合目
水分はコレだけなんだけど足りるかしら?(;´∀`)
3合目
この辺りでヒィヒィ言ってたりするw
運動不足やね('A`)
土じゃないよねw
4合目
5合目は展望所になっているのね
TG-6の顕微鏡モードで撮影
まぁセンサーサイズなりだね
6合目
休み休み登りますが
風が冷たい(´・ω・`)
7合目
石で滑る滑る
開けた所でパノラマモードを使ってみたけど
なんか変に合成された(;´Д`)
足を滑らすと結構危ないのは実感(;・∀・)
仙人洞とな?
ココから?!?
生活していたというのか??
中に入るお馬鹿ちゃんっていたりするのだろうか?
そろそろ佳境になってきましたw
8合目
9合目
途中でこれだけの眺めなら頂上は……+(0゚・∀・) + ワクテカ +
(;´∀`)…うわぁ…
乾燥してればたいした事ないんだけど
湿っていて滑るのが('A`)イヤヅラ
もう少しみたいだ!(`・ω・´)
キタ――(゚∀゚)――!!
(・∀・)イイ!!
コレも合成が変w
登りは休み休みで二時間程度でした
休憩しつつ、人のシャッターを押したりしながら
休憩しつつ
頂上で他の人に話を聞いてみると
登頂時間はそんなもんらしいですね
お子さんがいると3時間かな?
下りは滑るし、膝にくるわでもう大変(;´Д`)
下りは1.5時間程度でしたね
元々往復5.5時間で考えていたのですよね
これな連泊にしないで移動出来たじゃない(´・ω・`)
とりあえずお昼ご飯を食べに行きますか
えっ?!雨??
途中でレインウェアを着て隼ラーメンへ
前回はラーメンだったので
今回はみそラーメンを注文!
これで全メニュー制覇だぜ!(オイ
嘘です、ごはんは食べてないです(´・ω・`)
悪い事は言わない、ラーメンの方が旨い!(俺の独断と偏見)
でも揚げニンニクをぶっ込んだりして味変して美味しく頂きました
スマホで雨雲をチェックすると15時くらいまでは雨模様みたい……
そのまま雨宿りを兼ねて知覧特攻平和会館へ
(二回目)
本当に割り切りで造っていたんだよね……
さすがに山登りで疲れているらしいので
映像が始まって…Zzzz
寝起きはダルいね(;´Д`)
外をみたら雨が上がっていたので出てきました
この時点で13時半過ぎなので
予報より早いですが
移動しますかね
( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
hit-airの車体側のハーネスが('A`)
管理が雑な俺には厳しいようだ……_| ̄|○
走っているうちに晴れてきました!ヽ(´ー`)ノ
っていうか
俺が下山中にすれ違った人達は雨に濡れてしまったのだろうか?
(;´Д`)ケッコウツヨクフッテタカラナァ
コチラも懸案事項だった……かつお焼きなんですが
中央レジ?
どうやら売る気は無いようだヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
そういやココは日本最南端の有人駅らしい
はっきり言ってする事が無いので
暇つぶしに海岸線を適当な時間まで北上してみました
急ぐでもなく車の後ろを淡々と走ってましたw
ノンビリ適当に走るのも良いものですよw
桜島
15時になったので折り返して
目的の玉手箱温泉へ到着
昨日は終わり間際だったから買えなかった
玉子をゲット!ヽ(´ー`)ノ
良いお湯でした
いつものお店で買いだし
なんか焼き肉の脂の煙で燻されているんだが(;´Д`)
とりあえずはコイツですよね!
頂きます!(`・ω・´)
軽く移動しましたw
今日は海鮮でいきます
せっかく九州にきたんだから
甘い刺身醤油を購入
余るから残りは自宅で楽しみます
夏じゃないから問題ないでしょう
わさびと醤油も付いてた('A`)
本日の走行距離 145km
水色の部分はバグだな
アレ?玉子は??
隼ラーメン800円+100円(大盛り)
特攻平和記念館 500円
缶コーヒー 100円
玉手箱温泉 410円+100円(玉子)
A-COOP 2446円
ガソリン 207km 856円