2021 GWロングツーリング

三日目
5/3



日の出と共に目が覚める幸せ!ヽ(´ー`)ノ

テント生活で
現代社会の生活をリセットするのです(`・∀・´)エッヘン!!





昨晩バイクに忘れてしまっていた玉子です(;´∀`)



縮んでいる(´・ω・`)

しかもゴムみたいな食感('A`)タベタケドネ



撤収準備完了!



ゴミを捨てられるのはありがたいのです



管理棟の裏からですが
やはりこのカメラは逆光に弱い('A`)




池田湖のイッシーとw





指宿スカイラインを快走して北上します




所々展望所が綺麗になっていっているね




桜島もモクモクしております






露出補正がプラス過ぎ('A`)





違う角度からの桜島



カメラを置く台も設置されているんだよね





www




そうそう、カメラの台はこんな感じ



指宿スカイラインを抜けて鹿児島市街へ

3号でダラダラ走ります



奄美ナンバーは関係ないのですが



もうね、火山灰で着てるモノが煤けるわ
車なんて何年も放置車両みたいになっているし……

生活は大変だね(;´Д`)


( ゚д゚)ポカーン


今回も市内でかるかんは食べられなかったので
また次回だな





走っていたらダムが気になったので寄ってみた



出入りが大変w




常時貯水率はこんな感じなのかな?




向こう側に車と人が見えるでしょ
確かワゴンRだったかな?



味があって好きではある




火山灰で見難いったらありゃしない(;´Д`)



ノンビリ走っていきます



あそこに見えるは……なんだったっけな?w






以前の脅威を感じるが
写真だと判りにくいね……



きじ料理??

時刻は10時50分なので
11時まで待ってみます





どうやら営業はしそうな感じ






火山灰(´・ω・`)




11時頃になり
ご主人らしき方が営業中の看板を用意されたので
中へ入ります




なぜブレている('A`)




ほぇ〜




以前川の氾濫があったそうです







冬とか良い雰囲気だろうね








馬鹿の一つ覚えですが
基本は看板メニューですよね



山水料理の2200円を注文



色々やっているんだね



きましたよ!ヽ(´ー`)ノ



きじの刺身

お肉が甘くて……

(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!



雉の玉子の卵黄



美味しかったけど、雑炊にすれば良かったと……



この良い出汁の鍋を食べて後悔するのであった(;´∀`)




このゆず胡椒が旨い!

何とかハットのヤツとは全然違う!w







本当に良いお出汁でもうね……最高!w



お土産に欲しいけども
さすがに買っても持って帰れませんね(;^ω^)



トコトコと次ぎの目的地へ



゚(∀) ゚ エッ?



おいおい(;・∀・)



何があったのでしょうか??




とりあえずバイクをおいてっと



目的地はコチラ



国宝なので一応覗いておこうかと






















良いのか悪いのか……








天然鮎ってのぼりは珍しいよね?

雉でお腹いっぱいだから食べて確認出来ず……




お次は先ほどの場所からそれほど遠くない所です

写真の駅の向こう側から来たんだけど
ビジネスホテルでも源泉掛け流しのお風呂の看板を見かけたから
湯治にくるのもアリ!?



横穴にとくに魅力は感じなかったけど
通りがかったのでw


 








コチラの転車台を見にきてみたのです



大井川鉄道の千頭駅転車台は明治30年イギリス製があるけど
コチラはどうかと見てみたかったのできてみました



俺以外の人は居ませんでした(´・ω・`)



雰囲気は悪くない





山道を快走して移動中



コレは何になるのでしょうかね??



たまに何処を走ったかを見返す為に
道路の標識を撮っている訳です



コレでピンとくる人は凄いかも?!




長部田海床路というんですが



潮の満ち引きで道が消えたり現われたりする道です




今は潮が引いているので
人が道を追いかけているという状態w

あんたら暇やねぇ〜www



有名なのは YouTubeで 【二階堂 cm】で検索検索ぅ〜w


バイクに戻って今日の泊まる場所を探す

一軒電話してみるも、今年は営業していないそう(´・ω・`)シンガタコロナメ…


もう一カ所へとりあえずwebで申し込みして行ってみるか……




津志田河川自然公園へ




とりあえずテントを張る場所を見つけて張っておく




来る途中の看板でお風呂があるのかと散策







(゚Д゚)ゴルァ!!





モールに移動してスーパー銭湯が近かったけど(約5km)
やはり温泉だよね(コチラは10km)
ヽ(´ー`)ノ

っていうか、ばってんって方言という事に
しばらく経ってから気付いた

昔はテレビでも使っているのを聞いていたけど
最近とんと聞かないよね?





県外ナンバーなので
この後車両の向きを逆にしておく小心者w



600円




良いお湯でした
屋外は無かったね

なんかラーメン食べたい……という訳で
ラーメン店を検索してっと



コチラのラーメン屋さんへ

高齢のご夫婦でやってらっしゃるみたい
とても感じの良いお店






餃子(10個350円)と



肥後ラーメン(500円)

コチラにも揚げニンニクチップが有ったから
投入してうまみ倍増w

ご馳走様でした!




コンビニでおつまみにパイの実w



本日の走行距離 331km



きじや 2200円
ばってんの湯 600円
肥後ラーメン 850円
ガソリン 780円
コンビニ 644円


戻る 目次へ 次へ