10’GW ツーリング

五日目



藻塩だいふくが旨かった!


ひんやりとした空気の中、県道267へ逸れる


入り江の中の不思議な潮の流れ

  
沈下橋をしっかりと見たくなったのでR56から県道4号へ

  

  


あえて木漏れ日の中で撮ってみたがイマイチ…

  

  
小腹がすいたので地元のコンビニで補給



ここからは沈下橋をみて回るぜ!(`・ω・´)


まずは高瀬橋

  

  
気軽に河原へ降りられる所がオフ車の良い所

  

  


ココがド本命の岩間の沈下橋


確かに色々な部分でなんか完璧なロケーションだよねココは

ある意味奇跡のように複雑に絶妙な配置が…
なんて個人的に思いますた


ここでR381を四万十方面へはあえて行かず
(沈下橋に飽きたのは内緒w)
R441〜R320で四国カルスト方面へ


ズーム!


更に高倍率ズゥーム!!!w


R320北端の日吉夢産地でご飯


地元の野菜を使ったちゃんぽん


こんな看板を見かけたら、もちろんデザートに…


ゆずシャーベットを食べたぜい!


ふと通り過ぎてから…

キッ・・・キジ!?


キジの心臓を食べてみた

量が少ないけど旨いわぁ〜ヽ(´ー`)ノ


なんぞ?この造形?w


だそうです(;´∀`)


気になったから…(こればっかw)


案内があるが…


歩きそうだから却下!
バイクの装備で…(ry

(興味ある人は)ググれば良いと思うよ!(by碇シ○ジ風)

  


カルスト大地を抜け


天狗高原から県道303へ向かう


R33の軍艦岩


道の駅みかわ


そのままR33で松山市内へ


電機屋さんでエネループを購入
今使っているのがエボルタだから使い分けやすいのですヽ(´ー`)ノ


夕飯には四国に入ってちょこちょこ見かけていたこのお店へ!w

  

  
値段は安めかな?
個人的には王将の方が好き!


2000km程走行したのでオイル交換へ


今晩の宿はコチラ


ここのお店は禁煙室は別室だから空気も良いし
なんてったってソフトクリームサーバー?があるのが(・∀・)イイ!!

しかも本は元の所へ戻すのではなく、返却棚へ置けばしまってくれる!
しかし微妙に本が少ないような!?


調子に乗って2杯目w

カロリーが…orz


やっと大体見終われたぜ!ヽ(´ー`)ノ


本日の走行距離  361km


戻る   GW目次へ   次へ