竜飛リベンジ
二日目
2011/08/12
DJEBEL200
K-5&DA★16-50
起きて40分位で撤収完了!
ゴミ捨て場も完備していて、良い所でだね
トイレがちょっと歩くけど
R148からR8へ出て北上
当初は寄る気は無かったんだけど道の駅能生へ
だって、いつもは混んでるけど、ちらっとみたら
空いていたんだもの
この時間(8時過ぎ)だからだろうけど(;´Д`)
声を掛けてくれば元!お姉さんが、足を食べさせてくれて
「安くしとくよ!」
3000円の所のカニを取って2000円にしてくれて
本体を一個付けて足を2本プラスしてくれた
多分試食にして余った本体だろうね(;´∀`)
朝ご飯
ヽ(´ー`)ノ
カニ味噌と足の付け根の肉が絡み合うと(゚д゚)ウマー
岩ガキ、前日に食べたけど
大きくてちょっと固かったしなぁ…
さっそく一個買う!
レモン汁を掛けて
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
さて、ここからはひたすらR8で北上
走ってると、前回は2年前だけど
結構景色というか、町並みって覚えてるもんだね
前回寄ったラーメン屋も名前が変わってたような??
セブンイレブン中越善久寺店で珍しいモノを見つけたので買ってみる
51円
ちょっと走っていて、暑いし、何か食いたいモノって…
考えてたけど、味噌ラーメンなら食えるかな?
と12時に寄る
もう少し時間がずれると混んでしまうからね
飯屋で並ばない秘訣は
他人の行く時間とずらす事
一人だから出来るんだけどね(;^ω^)
まぁくるまやの味だね
ここの店員の女性が2人いたけど1人がアニメ声というか、
なんというか個性のある良い声だった
声の仕事をしたら良いのになぁ〜、なんて思うけど
世の中そんなに甘くないんだよねぇ…
途中ツーリングマップルの関東を挟むけど、持ってこなかったんで
大きい道で進むしか無かったのね('A`)
そんな訳でR8でひたすら走る
R8〜R7の辺でツーリングマップル東北に入る
確かR113の松林
日本海の風で傾くのかな?
地図には西方の湯ってなっていたけど…
こっ…、コレは(; ・`д・´)…ゴクリ…(`・д´・ ;)
やっちゃった感が満載w
営業してるのか怪しい感じだったなぁ
海底油田の掘削基地ですって
R345〜R7へ入って少し走っていると
塩屋?さんが何件か
ここは山形へ入る手前のお店
手前のお店はそこそこ人がいたけど、ここはあまり居なかったなぁ
立地的に不利だよなぁ
それにしても、塩の原料は海水な訳だけど
やはり原料費はタダなのか?謎だ…
中に入ると、3種類の塩を試させてもらえた
親への土産に3種類購入
大体2000円(下の玉子含む)だったかな?
炊きたてご飯に、真ん中の塩でおむすびを作ると美味そう…
これは個人的に夕飯用にゲット!
R7の道の駅あつみ
ツーリングマップルに、
だだ茶豆アイスの文字を見つけたから寄った訳で(;´∀`)
枝豆の食感もしっかりありました
県道50へ入って走っていて
ここも寄る気はなかったんだけど
(´-`).。oO(そういえば、ココってクラゲで有名な水族館だったっけ?・・・)
緊急ピットインして、お値段をみてみると800円
しかも16;15分からクラゲのえさやりが見られると…
今が16時…
行くしかない!(`・ω・´)
ここは楽しかった!
沢山の種類のクラゲが見られたよ!
カメラの事も色々試せたし
すぐそこの灯台
日本海
少し走った所に謎の物体が?
「ダー!」って言ってるっぽいんだよねぇ〜(;´∀`)
庄内夕日の丘オートキャンプ場
400円でゴミ袋も3種類渡されて、「分別して捨ててね!」って
しかも、コインランドリー(有料)やシャワーもある
ただし、門限あるけど、その時間は寝てるから問題なし!
消灯は22時になってたね
バイクはこんな感じで家族連れとは離れていて良い感じ!
ちなみに、左の真ん中辺りに見えているのが庄内空港の滑走路
さて、テントを張ったら、風呂&給油&買い出しへ
途中で夕日が綺麗だったから撮ってみた
かんぽの郷酒田 飯森山温泉@800円
本日の夕飯、1210円
本日の走行距離 346km
給油1166円
おまけ
ISO51200開眼させてみた!w
虫もいなかったから、ボケーっと外で星を眺めていたら
流れ星が…、いや、人工衛星の破片かな?