下の廊下
2011/10/01
二日目

K-5&DA18-135



前日に朝ご飯と昼ご飯をお弁当にして貰ってます。

まず朝ご飯(お弁当)を食べて

出発!



この時間の空気感が好き


女性の方は少し前に出発してたんだね


ここで給水しておく
500mlx2本


観光放水が始まったのが6:12分(俺の電波ソーラーGショック調べ)
AF-Cでシャッター優先で連写したせいで
SDの容量が厳しくなったぜい('A`)


ここを俺が通った時におぢさんがでてきて
聞いたら、整備している会社(関電の仕事を受けているんだろうね)の人だそうで

おかげさまで歩けます、ありがとうございます
とお礼を言っておきました。


下から見た黒部ダム

これもググって他の人のblogとかではみてはいたけど
実際にみると迫力があって良いねぇ〜

あまり空模様が良くないけど
そのおかげでロッジくろよんも空いていたから良し!としよう



ここからは写真を多く掲載
だって、言葉で説明しても伝わらんだろうし

もっと写真のテクニックがある人なら
更にうまく伝えられるんだろうけどね


…まぁ、下の廊下のページの中で
写真が多いページで珍しいページ扱いになるかもしれんねw


比較対象の人が写ると、良いかもしれない?
…と、普段1人で行動している俺もちょっと感じた


本人は演技と申しておりますが、はたして…


赤いスプレー?でルートを案内してくれてます


ここで休憩
ついでに、レインウェアも脱ぐ


行動食というか、俺の趣味で買っておいたポッキー



ここら辺は俺は楽しくて楽しくて
アスレチック気分で歩いてたw


こっ…コリは…(;゚д゚)ゴクリ…


登ったら降りるの法則


テッチャンが阿曽原の方の人から
昨日は云々とか聞いていたらしいが


俺は腹が減っていたのでさっさとパクついていたw


デザート缶詰だそうです


お昼にしたのは渓谷に流れる滝の所です


お昼も食べ終わって、この左側に見えるロープで上の道へ戻る


阿曽原まで約半分までの辺なのね

…ん!?
前回の看板と同じじゃん!w


もうね、この辺りまで来ると
こんなのは慣れっこやね


人が居ないと何が何だか判らない写真になるけど
テッチャンに感謝!


横だとイマイチ高度感が判らんけど


縦にするとこんな感じ


念願の十字峡へ到着!ヽ(´ー`)ノ


テッチャンが向こうへ渡ったけど
俺はちょっと戻って
撮影ポイントを探すが
見つからない…

よく見かける十字峡のカッチョイイ写真のポイントは一体どこなんだ?



そんな訳でググってみた

確かに途中まで降りられたんだけど
あそこからもう少し下へ行けば良かったみたいだけど
行ける気がしなかったなぁ('A`)


十字峡吊り橋の上から撮った写真


これが、黒四ダムの送電線ね


唯一の濡れ場

  


ここは結構揺れたね


こんだけ長ければねぇ〜


降りて赴きのあるトンネル?へ


本当はもうちょっと暗かったんだけど
ISO6400なんでこんな写真に


仙人ダム

前日の雨とかなかったら、もっと綺麗だったのかね?


ココを左手前に行くと、仙人小屋の方へ


ここを抜けて


熱気でレンズが曇るw


残念ながら、列車まで結構時間があるので
進む事に


宿舎を抜けたら、一気に50m程登る

   


登ったら下る訳で…('A`)


屋根ハヶ━m9( ゚д゚)っ━ン!!


阿曽原温泉小屋へ到着!ヽ(´ー`)ノ

阿曽原温泉小屋HP


自販機を撮ったら
小屋の主人に「なんで自販機を撮ってるの?」って突っ込まれた(ノ´∀`*)


そんな訳で、無事到着の乾杯!


うちらが到着したのが16:30頃

ビールを飲んで一息つきながら、ご主人から色々話しを聞く
明日のトロッコは余裕で、小屋の予約も少ない
今日は25〜6人とかなんとか言ってなかったっけ?
こういうのは珍しいって…

まぁ、天気は微妙だろうけど
現地はなんとかなってるパターンだもんね
俺の日頃の行いが良いからだね!ヽ(´ー`)ノ


そんな事をしていたら
ロッジくろよんで一緒だった2人が風呂から上がってきて
聞いたら
ギリギリ間に合いそうだった位に到着して
入ってきたって言ってたなぁ

さすがに、山登りしてる人は早いやね!
いや、うちらがパシャパシャやっていたのが遅い原因か?w

そんな訳で、時間まで荷物を片付けて
着替えたりして17:25分過ぎ位から温泉へ向かって下へ

しかし、サンダルだと、まるまる足にクルね('A`)


阿曽原の温泉のイメージは芋洗いだったんだけど
今回は貸し切り状態だった

あとでおぢさんが1人追加されたけどね

お見苦しい画像に気がついた方には、
ここで謝罪をさせて頂きますm(__)m


次にくる機会があれば、ビール買って下って
温泉に浸かりながら飲みたいやね!


混んでいないから、カレーではなかった(´・ω・`)

夕食後天気予報だと、明日は日中は降らず夜が雨だそう

その後、DVDを見て21時前には部屋へ


カレーは食べられなかったけど
一人一枚の布団はありがたい訳で…

でも寒かったから使い捨てカイロ2枚使用

紅葉まっただ中の10月中旬に来るしかないのか?
でも、それだと人が多くて歩きにくそうだし…
まぁ今回程写真を撮らないだろうから
問題はなさそうだけど


戻る  進む