GWロングツーリング
三日目
04/29



キャンプ場の夜明けは早いのです


さくっと撤収


起きて40分位で完了


昨日に夕飯を買ったセブンイレブンでモーニングコーヒーを。


ギュイーンと若戸トンネルで東へ向かう

ちなみに2012年版のツーリングマップル九州には載ってなかった(;´Д`)


山岡家とかがトンネルの手前にあったけど…ねぇ?(;´Д`)

なんて走っていたんだけど、吉野家や、すき家も見かけない…なじぇ??
そんな感じで走っていたけど、こんな感じのお店が何店か見かけていたのと
入っていくお客と出て行くお客を見かけて、急遽ピットイン!!

(すけ)     
資さんうどん
 


普通に満足なんですが、こういうお店が近くに( ゚д゚)ホスィ…

お店のHPはコチラ

牛丼屋とか、mのマークのハンバーガー屋さんが少ないのはこのせいか??


出発した時は

(´-`).。oO(二日もお風呂に入れていないから別府にでも行くかなぁ・・・)
なんて思っていて走っていたんだけど

「本耶馬渓」という文字を見つけて、そちらにハンドルを向ける気分屋さんのオイラ(;´Д`)


うぅ〜ん、快走快走!


そのまま羅漢寺へ


この年代物のリフトが良い感じ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


まずは途中で降りて、お寺へ


こんな所を…


進んで行くと…(゜o゜;


これが本来の道なのかな?


凄いシチュエーションだよねぇ〜


ここの水子供養のシャモジの文句(書き込み)は痛すぎて…


山門です


ここが500羅漢

もうね、ココは飽きずに居られる感じ。


入った先の眺めは…


先へ進むと


庭園の方へ


この庭園でボケーっとしてる幸せ

なんだろう、ここは俺に凄く合う場所な感じ。

まぁ、アブに追い出された感じだけど('Д`;)


戻ってきて、人が多いなぁ〜?なんて思って時計をみたら
一時間半も経ってた(;´∀`)

それ位ココはすきだなぁ〜

あと、線香は解るけどロウソクを置くのはなんでか?
おばちゃんに聞いてみたけど、わからんかった…なぜだろうか調べねば。


それにしても、鉄筋コンクリート製の支柱って…('Д`;)


上は展望台がありました。


良い眺めだけど、庭園の方が俺は好きだなぁ〜


コレは一体…


解説も無いし…


ヤマサと…なんだろう?


下りに乗って帰ります


行きすぎていた青の洞門へ


まぁ、お昼ご飯にするのに丁度良かったから戻ったんだけどね


オススメは?と聞いたら

「団子汁定食です」と愛想の良いお兄さんの言うとおり注文!


団子というより、体積4倍のきしめんかな?
中は、油揚げ、かぼちゃ、にんじん、さつまいも、キャベツ等
甘い白味噌なのか、かぼちゃとさつまいもで甘くなったのか?


定食を頼むと山菜バイキングが頂けるという事


多種を少なく取る俺、色々を少しづつ食べたい人なので。


腹ごなしに散歩がてら、青の洞門へ


一人で掘った訳ではないっぽい?


少しだけ残っている手彫り跡らしい


深耶馬溪を走っていたら、マリオカートが…あれって全国区なのか??(;・∀・)

それにしても、岩が凄くて好きな所ですわ


童話の里 くす で休憩


あまおうミルクソフトとバニラのミックス

(゚д゚)ウマー


玖珠から九重まで高速道路で移動して、
水分峠から、やまなみハイウェイへ

良い道だぁ〜ヽ(´ー`)ノ


「べべんこ」の駐車場でパチリ


九重”夢”大吊橋へ

HPはコチラ


風もあまりなく快適


これが真ん中辺り


確かに高さはあるけど、あまり揺れないから何とも思わない不思議。


この虹は晴れていれば見られるそうです


逆側に到着


さて、また戻るか…


戻って、やまなみハイウェイを南下


阿蘇山が見える…というか、この展望所の解説掲示板で初めて知ったんだけど
阿蘇山て通称だったんだね、○○岳、○○岳という感じの全てを含んで阿蘇の山で阿蘇山だったとは…
いわゆる噴火したのが中岳という訳だよね。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

wikiはコチラ


そんな訳でとりあえず、テントを張る場所だけ先に確保
阿蘇いこいの村 オートキャンプ場@1000円


近い仙酔峡へ登っていく


到着


なんとか岳は危ないのか、ロープーウェイは運行していないみたいだね


途中で見えた建物、
ちょっと中が気になるw


気を取り直して、中岳の方へ走るが
時間も17時前なので急いで行く!


なんか写真で見た事のある場所へ


ここで馬に乗るのはちょっと楽しそうだけど
時間もないので次へ


中岳へ到着!ヽ(´ー`)ノ


これが地球の中心へ繋がっている訳か…(゜o゜;


溶岩


人間がちっぽけに感じるよね


待避壕だったかな?


日本じゃないみたいだよね


下っている途中に見えた…なんだったっけ?(;・∀・)
確か…昔は火口だった場所の筈


快適に下っていく


そのままお風呂へ

鉄の強い感じの色のお風呂でした
いやぁ〜温泉って良いですねぇ〜ヽ(´ー`)ノ


やっとさっぱりしたので?面倒だからセブンイレブンで夕飯を調達(;´∀`)


テントを張る前にとりあえず一杯!ヽ(´ー`)ノ


なんか丁度良い所があった


もうちょっと全室が広ければ良いけど、このコンパクトさだから仕方ないよね


今日の夕飯


本日の走行距離 322km


戻る TOPへ 進む