2015 お盆ツーリング
XT250Xで行く
愛知発 東北方面ツーリング

2015/08/11
四日目



夜中に虫がテントへアタックしてたような気がする……そんな目覚め(;´Д`)
平地だから寝苦しかったしね、そんな訳で朝食に。


昨日買いだししておいたワカメラーメンを食べようと思ったら、
ノンフライじゃなくて油揚げ麺でショック…_| ̄|○


ゲスト(虫)が沢山…_| ̄|○ il||li


あら、カワイイ(´Д`)


パッキングも終わって、いざ出発!


気持ちの良い道&天気!ヽ(´ー`)ノ


とか思っていたら


あら、狭い……


荒れているのでしょうか??


自然が沢山ってス・テ・キ


あそこには何が書いてあるんじゃろ??


便利ズームって良いよね


オイラ以外には人の気配が無いのですが


ほぉ〜


そんな訳で世界遺産・白神山地の一番優しい?道へ出発!


広いよねぇ〜


あまり人が歩かないのか?とか考えながら進む


とりあえず展望台へ向かって左側に行ってみる


綺麗だったなぁ


あれが展望台かい(;´Д`)


魚眼レンズで撮ってみた

 
それにしても展望台なのに展望出来ないやん…_| ̄|○ il||li


もうトンボが


気を取り直して山頂を目指します



便利ズームって本当に便利だぁ〜


そんな訳でサクサク歩いて行きます


トンボが結構飛んでました


まだ登るの……('Д`;)


でも見晴らしが(・∀・)イイ!!


更にトンボ


ここが山頂?な訳ないよなぁ〜


…と思ってもう少し行ったら有りました。


見渡す限りの森
風は気持ちよいけど、陽射しがあると暑いなぁ


降りてくる途中で結構な人とすれ違いました


と、勿論その人達の車も停まってましたね。

次の目的へ移動します


国道8号へ出てここで物色

 
色々あって楽しいヽ(´ー`)ノ



これが狙い目なのか??と購入してみた


てな訳で最終的に買ったのがコチラ


サラダ寒天はアリかな?
ハタハタの卵?が固くて駄目だ…_| ̄|○ il||li

小腹も満足したので、そのまま8号を走り青池へ向かいます



駐車場にバイクを停めて少し歩いて行きます


青池へ到着!


確かに青い!
っていうか、透明度が凄いんだよねぇ


とても不思議な感じ!

っていうか、葉っぱが浮いていなければもっと良いんだけどねぇ〜('A`)


ズームしてみたけど、写真だと比較対象がないとよくわからない写真になるね……


2年ぶりに田舎館村へ田んぼアートを観にきました
30分待ちなら、まぁ良しかな。


2年前は2箇所の券でお得になったのに
今年はそういうのは無くなったみたいだね
ここで魚眼レンズに変更


魚眼レンズって俺は結構好きになってしまったのです
ちなみに、役場脇のお店が田んぼの脇のに移動したのかな?


前回も食べたスチューベンのソフトを注文
酸味と甘みが(゚д゚)ウマー


第二会場へ移動してきました


全体はこんな感じ

  
アートフィルターを使ったけど、何を使ったんだっけ??
ジオラマだったような気が……

第二会場は遊び心が良いよね!


天気もなんとか、途中でパラッと降られたけど
以前の経験を生かしてモヤヒルズへ到着@500円
さすがに肌寒かったなぁ


雨が降る前に張ってしまえば怖くないぜ!
なんか最近壊れてきた俺(;´Д`)


チェーンに給油


前回と違うお風呂へ行こうと探したけど
家族風呂だったので、結局かっぱの湯へ('A`) @400円

泳げる子供風呂があるので、ちょっと五月蠅かったりするのです
微笑ましいと思えるかは精神状態次第か?!

チェーンに油を挿したのに途中で降られたような記憶もあるけど、このページの作成が遅れていて曖昧……


またしても味噌カレー牛乳ラーメンを食べに


うん、やっぱり不思議なラーメンなのです


あえて横位置の写真も撮ってみた、HP用の画像としては
縦位置より、パット見で見易いし、スクロール量も減るから
横位置主体の方が良いのかな??


洗濯機を回して近くにミニストップへ買い物に

ラーメンを大盛りにしてなければ、まるごとぶどうパフェが食べられたのに('A`)

明日からのルートを考えたりしながらまったり過ごす至福の時間


本日の走行距離 293km

うぅ〜ん、便利ズームなんだけど、最短50cmなのとf値が暗いレンズだから
このメーター撮影が苦手なのがなぁ…_| ̄|○ il||li


戻る 目次へ 進む