2017GWツーリング
4日目
05/03
明け方にポツポツきたので
雨の降っていない時を狙ってラジオを聞きつつテントを撤収
缶コーヒーを飲んで一息ついてからレインウェアで出発
今日の降水確率はAM30l、午後80lだって('A`)
とりあえず海岸線を進んで飽きたらクネクネする方向で進みます
あらっ?
凄い!!
綺麗に隆起したもんだねぇ〜
壮観
鬼の洗濯岩ってネーミングが凄い(;^ω^)
道の駅フェニックスでトイレ休憩
この辺でも見られるのね
へぇ〜
汚い……('A`)
天気もあまり良くないのと
明日の天気も下り坂なのでひたすら北上していきます
この辺は宮崎市内をパスするバイパス
対向車線の良い所でパシャリ
初夏を思わせる生き物達
またまた走っていて対向車線が気になり……
良いねぇ〜
停めた所に見えるアレはなんぞや?
後日調べてみた所
宮崎リニア実験線とかなんとかなのね
( ´・∀・`) ヘー
そのまま実験線を平行して走った先の駅でトイレへ
実験線がまだ続いていますね
ちょっと無駄な前ボケだったな('A`)
違う風に撮ってみた
ローカルのかほりw
よく見たらツーリングマップルに書いてあったのよね
トイレ休憩
むぅ気になる……
宮崎市内へお昼ご飯を食べに寄ります
枡元さんへ
ちょっと前に到着したので待っている間に開店待ちのお客さんが増えていきますね
フムフム
なんだよスーパー激辛って(;´Д`)
大きさ比較用にスマホを置く
レギュラーの3辛
トッピングの肉の量を聞いてみたら200gらしいのでヤメ
後から隣に座ったお姉さんは男らしく頼んでたけどね(;´Д`)
ちらっとみてみてらイケたかも?
感想
こんにゃく麺はヘルシーで良い
スープも良い味出てます
でもこんにゃく麺でラーメンみたいな一体感は無いので
別の食べ物として慣れてしまえば良いと思う
辛さは良い感じだったけど
ちょっと塩辛いと感じました
量的に丁度良かったです
ほどほどにしておかないと
途中で見掛けたモノが食べられないのが旅なのよね
へぇ〜この辺って富永一朗さんの縁の地だったのかぁ〜
こんな所にも(;´∀`)
丹賀砲台園地?
気になったので寄ってみます
それ程距離もなく入り口へ
200円って安すぎる気がするけども……
さて、見学に参ります
結構な傾斜
ケーブルカーで登ります
ケーブルカーが最近出来るまでは
階段しかなくて、高齢の方は見学するのが厳しかったそうです
確かに凄い傾斜です(;^ω^)
知りませんでした……
生々しい爆発跡
上へ登ります
こういう遺構自体は良いけど
残された経緯が切ない('A`)
下に戻ってきて周辺へ
こちらは弾薬庫
コチラを後にします
九州最東端の鶴御崎へ向かいます
入り口でセロー250の人と一緒なったので一緒にいきます
鶴御崎灯台へ
食堂だったのかな?と思ったけど
違ったらしい
ここまで来たらやはり最東端という場所を目指す訳で
到達!ヽ(´ー`)ノ
別に証明は要らんなぁ〜
結局ゴミになってしまう……
ちょっと休憩して戻ります
こんな所に螺旋階段があったので登る
フムフム
うちのXT250Xのブレーキレバーを握った感触に引っかかりがあり
1万qも走らずにブレーキマスターのシール交換をしたけど
あまり良くならなかったが気になってたんだよね
でも原付スクーターのフロントの油圧ブレーキだって
こんなじゃなかったよな?と思っていて
丁度知り合ったセローの人に頼んでブレーキをニギニギさせてもらった……
やっぱりうちのXT250Xが駄目なのね
リヤのリムが逆に始まりやはりヤマハ車は相性が悪いのでしょう('A`)
(帰宅してから部品注文して感触は良くなったが
この数年間って一体……)
ココでココからの算段をする
天気も微妙だし、雨雲から逃げる方向で
降水確率の低い北を目指します
最悪雨でも別府ならネカフェ(マン喫)でもあるだろうし
そちらを目指す事にする
海岸線でクネクネするとさすがに時間が18時位になりそうなので
東九州自動車道で北上を選択
天気も保ちそうだったので志高湖キャンプ場へ
入り口からファミリー客の車が並んでましたよ('A`)
奥まで行ってみたけど
もうね('A`)
結局戻ってきて一緒になった岡山のXLRの人と香川のVストの人と受付をして
近い所でテントを張る事にしました
斜面だけど仕方無い(´・ω・`)
前回気になっていた竹瓦温泉へVストの人と向かいマス
到着!
道後温泉もそうだけど
昔のままを楽しむ所だから快適とはいえないよね(;´Д`)
砂湯ってのは、砂蒸し風呂らしいですね
コインランドリーで洗濯物を回して買い物に行きます
雨の心配が無かったら食事をしても良かったんだけどね
カプセルもあるのかぁ〜
スーパーで買い出しして
コインランドリーで乾燥機をまって戻りますよ
キャンプ場へ戻る途中からポツポツと雨が……
俺も輪に入る予定だったんだけど仕方無い('A`)
夕飯&朝食
明日以降の算段をしながら夜はふける……
あとは気になっている国宝天守閣で行っていない最後の(5つ目)松江城と
呉の大和ミュージアムとか
もう少し九州を回るか
本日の走行距離 423km