2019 GW元号またぎツーリング

二日目
4/28



出発する前に部屋に転がっていたapemanのカメラを持ち出しておいた
このマウントだとキレイに撮れないだろうけど
無いよりマシかと

っていうか自分の思い出用だけどね(;´Д`)






16号を南下して

景色が変わっている事を楽しみつつ走る

16号から逸見へ入る


子供の頃からよく利用していたお弁当屋さんで朝ごはんを買います
衣笠店と書いてあるけど、ここしか無いですw

車もさっと停めやすいし、近くに高校があるという
立地条件と唐揚げが売りのお店です

まぁ、その高校へ通っていたんだけどね
(中学より近かったw)

その高校も最近手広くやっているみたいですが
よく判らんです



こちらも子供のとは色々変わっているが
近所の児童公園へお弁当を食べようと移動

児童会館もあるの、お世話になりました



さてっと……



鳩が寄って来やがった!

多分餌付けしている人がいるんだろうなぁ(-_-;)




仕方ないので他の公園へ



タルタルソースは別に購入します(多分)20円





のりから弁当に竹輪を一本分です



唐揚げ弁当だと唐揚げが4粒(個))になるので
食べきれないだとろうと、のりからにした訳です
全部で460円だったかな?


ごちそうさまでした


さて、横須賀市内(地元)を堪能しに行きますかね



別に通る必要の無い本町山中有料道路@210円へ寄り



トイレで見かけたので撮っておいた


横須賀駅の上を通り過ぎ16号へ

小泉さんの家の前を通り過ぎ馬堀海岸の方へ


通称 マボチョクで富士山がよく見える
(馬堀の直線の略)



海の向こうが浦賀水道なので
タンカー等の往来をボーッと見るのも良いです

この地点のすぐ近くに風呂ができているんだけど
行った事ないなぁ〜




走水でUターンして防衛大学校の前へ




この辺が物心つくまでいた所なのです



幼い頃の記憶で
こんなので何度も下った記憶が微かにあるんだよね

多分その頃からスピードに取り憑かれていたような気がする……

いや、今は至って穏やかなツーリング好きの普通の人ですけどね(;´∀`)



しかし下から見上げると……




上に戻って、この階段から防大生が降りてきます
この後も一人……ってよく見たら女性だった
頑張ってね!(`・ω・´)




( ゚д゚)ハッ!?


またこっち側からお漏らしかよ……_| ̄|○

2年前のGWと同じパターンか('A`)
そのときの記事はコチラ

次回はしっかり洗浄してオイルシールだけ交換にしよう(´・ω・`)



気を取り直して、観音崎〜かもめ団地を経由して浦賀駅前を過ぎパン屋さんへ



皆さんも子供の頃に刷り込まれた味ってのがあるでしょ?



このソフトフランにピーナッツバターがソレです(;´∀`)
@118円



ちょっと移動した所に浦賀の渡し(浦賀の渡船)があります
乗った事はないけどね^^;



住重(住友重機械工業)が浦賀での造船をヤメて
自衛隊の改修とかだけになったんだったっけかな?



それでこういうい風に整備しているのだろうかね
以前はパイプが通っていたんだよね




そのまま海沿いに移動していくと
俺の生まれた病院がこっちの方に移転していたんだったけ?
とか想いつつ当明堂へ

うちらは首切り場って呼んでいました


   



お次は港湾空港技術研究所の前を通り過ぎる
(そういうやここも仕事で来てたっけな……)



久里浜沖へ

ここがペリー来航の地です(確か)

ペリー来航は浦賀沖ではあるけどココは浦賀ではないw




詳しい事は対面にある右手の記念館へどうぞ!(無責任)


地獄坂へ!って写真が??


という訳で動画であげてみた

しかし俺の通った久里浜の自動車学校なんだけど
コースが建物(イオン)の上なのかよ(;´∀`)



気を取り直して引き続き海岸線を走る

野比海岸も色々思い出があるなぁ〜

バイト前に時間を潰したり
久里浜医療センターがある
看護師さんの寮へ配達に行ったり
夜にぶっ飛ばしていたり(謎)


そのまま三浦海岸を流して



三浦市の松輪へ

月のキレイな夜は最高です



いつかはココでテントを張って一晩過ごしてみたいなぁ〜




今日は富士山がキレイに見えて幸せ!ヽ(´ー`)ノ




11時前なのでコチラで軽く食事にします




なぜこの時間なのかは理由がありまして……



まずはお店へ




私は外でまったりします

注文して待っている間に……やりたかった事がコレ!



11時から鈴鹿8耐のチケットが発売なのです!ヽ(´ー`)ノ

今年は初V2応援席(勿論?SUZUKIw)にしようかと思っていたのですが

※V1応援席が12000円
  V2応援席が16000円
この価格さならV2にしようかと思ったですよ
SUZUKIはネットで購入できるしw

これと駐車券三日間が2000円、二日間が1500円
ピットウォークが1日に付き2100円


三日間の場合は8300円
二日間で5700円

あれ!?


逆バンクで8耐だと観戦券と逆バンクde8耐CAMPパスで9500円
これで駐車券も往復交通費も浮くし前夜祭も気兼ねなく見られる

パドックパスが16000円でピットウォークも出来て激感エリアも行けるなぁ

どうせ席なんて最初と最後以外は居ない訳なのでコレも有りだよね?
どうせグッズなんてゴミと化している訳だしw


あとは金曜に休みを取れたら三日間楽しめる訳だね!ヽ(´ー`)ノ

直前になって灼熱で過ごす事を想像して後悔するのだけれど(;´∀`)


このページを編集している4月30日の時点でSPECIALは売り切れになってたです





注文したのはおにぎりの梅と焼き魚で800円



あれっ?
結構背骨の太い所以外食べられる!?
食べていたら……




眼の前に道路が通ってしまったのは残念だけど
それでもゆっくりと時間が流れているのが良いよね




この道も夜のドライブで何度も走ったりね




また戻ってきて中学校の前と通り(今日何度目だ)




坂繋がりで子供の頃からの凄い坂へ
というか同級生の家がこの先なんだよね^^;









黒揚羽が飛んでいたので花と一緒に撮った筈なんだけど
消しちゃったかな………_| ̄|○



駐車しているココはガソリンスタンドだったんだよね
今はローソンです
眼の前の市営グラウンドも入りやすくて良く遊びました

右手の方は次の写真で



ココは小学校です

いっとき撮影かなんかで都立になってたようなw



保育園です


15時半過ぎで行き尽くしてしまった感が(;´Д`)

横須賀市って人工が40万人位居る割には
狭いからゴミゴミしている気がする

でも気候は温暖で公共交通機関が整備されているから
便利に生活は出来るけどね



17時まで時間があるのでお風呂へ



17時過ぎに到着



コチラも子供の頃からの味なのよね@1200円




本日の野営場所の三戸浜へ到着

ブレーキレバーが曲がった……_| ̄|○



テントを張って買い出しへ




フルセグは厳しいし、ワンセグでも途切れるので
結局ラジオで過ごす


さて、明日はどうするか?

天気に関して29日は下り坂
30、1日は全国的に雨という('A`)

別に雨天走行自体は嫌じゃないけど
晴れている地域に逃げる事も出来ないので
色々考えた結果……

一度帰ろう!

基本的に行き当たりばったりなツーリングだし(;´Д`)


残りの日数で行きたいなぁ〜と考えている場所だったのは
奥多摩周遊道路とか長瀞の方だったりとか千葉行くか?位だしね

帰りがけにほうとうも食べたいしw




本日の走行距離 203km

道路代 210円
お弁当 460円+お茶140円
パン 118円
蕎麦 1200円
コンビニ 888円
ガソリン代 628円
お風呂 460円

合計 4104円




戻る 目次へ 進む