2016 GWロングツーリング
二日目



朝ご飯です、自制しないとお米を食べ過ぎてしまいます(;´∀`)


さて出発!!


あっ!?
ここはローソンの駐車場なんだけど、これじゃなんだが判らんな('A`)

この手前で走って居たところ、道路に出ようとしているバイクが…
って!XT250X(FI)やん!!

その後、追いついてきて、一言二言言葉を交わして
余韻に浸る為…ではなく、休憩がてらコンビニへ寄った所です。

しかし、XT250Xのオーナーが見られるなんて…、なんて奇跡!(オイ


  
ツーリングマップルで立ち寄りを決めた
日生の海の駅 しおじ&五味の市へ

 
カキオコってなんぞや??とググってみると
牡蠣のお好み焼きでカキオコって事らしい

やっぱり、冬に来て食べたいからシーズンに来てみたいね。

(´-`).。oO(2月に休みを取って来ようっと・・・)


日生(ひなせ)ハモバーガーもその時に食べてみたいね


どん!



どどん



目的はコチラ

ツーリングの醍醐味?のソフトクリームですヽ(´ー`)ノ
(写真を三枚使う意味は全くありません)


この見た目がね(;´∀`)

味は問題なくお手頃価格で良いのではないでしょうか



穴子も良いけどお腹が空いてません(;^ω^)


お次は閑谷学校ってなんぞや?と向かう


到着


(・∀・)??
うぅ〜ん、さっきソフトクリームを食べたばっかりだしなぁ〜残念('A`)


  

  
こういう良い所につくったのが良いね

  

  
しずたに と読みます

  
おみくじも買ってみた。
ためになるお言葉が書いてありました。


手入れがしっかり行き届いていますね。


まずはコチラへ

  
期間限定公開という事らしいです
しかし、ガラスがアクリルなのか、質感が判り難い、
まぁ、保存の為とかあるんだろうから仕方無いけどね。



コレは当時のままなんだろうね


時代を感じるこういう所は好きだなぁ〜

  

  
作り物ではない歴史を感じさせる風格が良いよねぇ



消化器とか現代の品物が無ければ……



コチラの脇を通って資料館へ

しかし、この丘も良い土の盛り方

  
資料館へ

綺麗に維持されています



  
資料館の中を歩く


資料化の外をウロウロ

                                
あまりコチラには人は歩いてこないのです



んっ!?ちょっと良くみるとこの石塀って……


よくみると凄いよね、重要文化財な訳ね

  
よくもまぁ人の手でコレだけキレイに積んだよねぇ、
ノミとかでこれだけの加工をした訳だし、凄いわなぁ。

この辺で一回りしたので、外へ出ます。


先ほどの しょうゆぶっかけソフトクリームもココか……

 
色々気になる食べ物もあるけど、さすがにそこまでお腹が減ってませんってば…_| ̄|○ il||li
意外に牡蠣フライとソフトクリームが効いています('A`)

ここでは何も食べずに出発!

走り出してすぐ、小豆島フェリーの文字が、

(´-`).。oO(小豆島も一度は行ってみたいと思ってはいるんだよなぁ……)


岡山ブルーラインを快走して次の目的地へ移動します

ココは途中の 道の駅 一本松展望園です 


さて、ココは……




吉備津彦神社になります


ご立派な灯籠ですね


それ程人は居ないので落ち着いて居られます


お社の数が結構あるんだねぇ


  


歩いてみたいんだけど、行程時間を軽く調べてみると約2.5時間……
今後の予定的に厳しいので、またの機会にします。

という訳で次の場所へ移動


鷲羽山の展望台へ来ました


階段を登って展望台へ


うぅん、迫力をだすか、全景を撮るか

それにしても最近の普通のEF-Sレンズって良く写るよなぁ〜
これらのレンズで良い写真が(AFスピードと開放f値以外の要因で)撮れなくて
良いレンズを買えば良い写真が撮れると思ってる人にこそ、しっかりと使って貰った方が良いんじゃなかろうか
(俺含む)


橋のライトアップはモノが大きいだけに映えるもんね



瀬戸内の海は穏やかで良いね



ホンワカ
(実際は判らんがw)


ちょっと乗りたいけども、時間の関係で諦めます('A`)


あおって撮ってみた



結構撮ってみたけど、なかなか良い写真なんて撮れないもんだね(;´∀`)

さて、第一の目的である瀬戸大橋を渡って四国へ向かいます。



瀬戸大橋から降りられる唯一の島PAである与島へはループ橋で降ります

  
そういうえば、
♪メロンパンにはメロンが入ってなぁ〜い♪
とかいう歌を流している移動販売車が停まってたなぁ



あの石のモニュメントってどういう意味があるんだろうか……


萌えは狙ってやるもんじゃないと思うんだけどなぁ


橋の道路の下の電車も乗ってみたい


向こう側が四国だね


GW中だけどそれほど混雑していなかったです


  


こんなんであの橋が支えらてるんだね

瀬戸大橋は気持ち良く快走できましたヽ(´ー`)ノ


今日の宿泊地、橘ノ丘総合運動公園(無料)へ


なかなか良いサイトでしたね

今日はヤマハ車祭りになってました(;´∀`)
FJRにテネレにあとは……なんだったっけ??



チェーンに油を挿して


テントを張って

  
敷地内?にあるはくちょう温泉で入浴

  
マッサージチェアをして


買い出しに行って


夕飯&晩酌タイムヽ(´ー`)ノ

昼飯を食べ損なってたんで
FJRの連泊しているおぢさんとスクーター(確かFORZAだったと思う)の人とが話しているのを聞きながら
あっという間に食べてしまいました(;´Д`)


本日の移動距離 234km


戻る 目次へ 次へ